先週末届いた荷物に紛れ込んでた?これ。
NUKEPROOFから新登場のダートジャンプフレームSOLUM。
去年BANSHEEから移籍したジャックさんのために作るべ、といった感じでしょうか。
ライダーがいて、商品ができる。これ当然ですけどいい流れですね。
ということでまたまた携帯で。
DARTMOORのCODYなんかにも採用されているシートクランプ内蔵式タイプ。
そしてシートステイの接合部分にもNUKEのデザインが。。
BBはスパニッシュ。
ヘッド内径44mmでテーパードフォークでもOKですね。
脱着可能なケーブルガイド。
テンショナー付きのエンド。
テンション張ったら裏側の六角ボルト締めてOK。
カラーはEDブラックのみです。
EDブラックは塗装ではなく、アルミ製品に施すアルマイトみたいな電気的な皮膜形成処理で、スチール製品の場合、内側などの防腐処理を目的として施されるわけですが、外側も同じくマットブラックになるため、ある意味都合がいいわけです。
なので上から貼ってあるステッカーを剥がしてしまえばカッコイイです(個人的意見)。
それにしてもいきなりここまでの物作ってくるとはビックリです。。
弊社は11月18日(日)より23日(金)まで臨時休業とさせていただきます。
その間お客様からのお問い合せに関しては、eメールのみ対応させていただきますので
ご了承ください。
ピーク 塚本
nukeproofがスロープスタイル用のフレームを開発中とのことで
19日のシーオッタークラシックでのお披露目前にこんな画像を公開しました。
チームライダーのJack Fogelquistと開発を進めているようですが
油圧式のジャイロシステムを装着できるようになっていますね。
このジャイロシステムはフリースタイル用のBMXについていたりしますが、
油圧ケーブルであるMTB用には製品化されていません。
通常ハンドルを回すとケーブルがぐるぐる巻きになってしまいますが
これがあれば解消されるので、ジャンプなどでハンドルを回す
ライダーにはとても魅力的なシステムなのです。
この商品はおそらく彼のスポンサーでもあるstraightline製かと思いますが
これでハンドルをぐるぐる回してみたいですね、無意味にw
そんなシステムも使えるROOKフレームのジオメトリーは、
110mmフォークを基準とした場合ヘッドアングル69度、
160mmフォークで66度、BBが19mm上がってトレイルバイクに最適だそうです。
日本では全くと言っていいほど需要のないスロープスタイルバイクですが
bansheeもwildcardを復活するとか言っていますので海外は違う風が吹いているのでしょうねw
その他詳細は不明ですのでまた分かり次第アップします。
ちなみに画像に写っているZEROステムは先日入荷しましたが切れました。
今月末には再入荷すると思いますので是非!
X-LITE 15mmスルータイプが入荷しました。
RockShoxのマクスルも付属。
15mmスルーはフォークの長い29erにオススメです。